龍谷大学政策学部同窓会設立10周年を記念して、これまでのチーム政策をつくりあげてこられた教職員の方々、卒業生、現役生が一同に集まり、これまでとこれからを考える時間をつくります。「龍谷政策らしさ」の変わりつつある部分と変わらない部分を再確認し、世代を超えて未来へのつながりがめぐるようなお祭を目指したいと考えています!

イベント概要

開催日 2025年10月11日(土)
時間

11時〜18時30分

会場

龍谷大学深草キャンパス

対象者

龍谷大学政策学部卒業生、現役生、一般の方

内容

▼主要コンテンツ
①ステージパフォーマンス(A,Bステージ 全12企画)
②現役生,卒業生等による展示・ワークショップブース(30〜40店予定)
③飲食・お弁当ブース(5〜6店)

▼ステージ
⚫️1.特別レクチャー「これからの豊かさ」
登壇者:深尾昌峰先生 × 服部圭郎先生

多様性と不確実性が増す時代に、私たちは何を「豊かさ」として大切にすべきなのか。経済・福祉・幸福・文化など複数の軸から、これからの社会を見通すヒントを提案します。政策学部的な〈価値の再定義〉を体感できる一講。

⚫️2.特別レクチャー「子育てと環境・都市」
登壇者:清水万由子先生 × 阿部大輔先生

子育てしやすい社会や都市は、すべての人にやさしい?環境政策やまちづくりの視点から、子育てと都市・環境の関係を読み解きます。家族政策、気候危機、ジェンダー、都市設計に関心のある方におすすめ。

⚫️3.トークセッション「人生相談室 さと子の部屋」
登壇者:松浦さと子先生

キャリア、恋愛、人間関係……生きづらさに効く、ちょっと本音の人生相談室。卒業生や学生のリアルな悩みに、“チーム政策”の知見と愛をこめて語り合う、ゆるくも深いセッションです。笑いと学びのひとときを。

⚫️4.トークセッション「政策学の現代的魅力」
登壇者:石田徹先生×富野暉一郎先生×土山希美枝先生

「政策学って、なにがおもしろいの?」そんな素朴な問いに、卒業生や研究者が向き合うセッション。多分野を横断する“学際的知性”の魅力と、社会のリアルに触れるフィールドの面白さを、実体験と共に語ります。

⚫️5.会場参加型イベント「チーム政策酒のツマミになる話」
登壇者:石原凌河先生×大石尚子先生

酒が進む話、聞かせてください。卒業生・教職員・学生が語る「ここだけの話」を肴に、ちょっとディープな政策学部の舞台裏を覗き見。笑いあり涙ありのトークとともに、ゆるくつながる一杯を。

⚫️6.持込企画「政策学研究科OBOG企画」
登壇者:龍大政策学研究科修了生チーム

大学院・政策学研究科の卒業生たちが、研究と実践の間で見てきた世界を語ります。学部とはまた違う「深掘りのまなび」と「社会とのつながり方」に出会える時間。未来の研究者や実務家に向けた刺激をお届けします。

⚫️7.会場参加型イベント「ゼミ-1グランプリ」
登壇者:政策学部教員

あなたの推しゼミはどこ!? 各ゼミがプレゼンやパフォーマンスで競い合う、政策学部ならではの文化祭型イベント。笑いあり、知見あり、個性爆発のゼミバトルで「学びの熱量」を体感せよ!

⚫️8.トークセッション「卒業生と現役生トーク」
登壇者:政策学部生×政策学部卒業生

卒業生と現役生がざっくばらんに語り合う「等身大のキャリアトーク」。あの頃の不安、社会に出て見えたこと、これからのこと。コーヒー片手に本音で語らう、世代を超えた“まなびの継ぎ目”の時間。

⚫️9.会場参加型イベント「政策学部クイズ大会 Qさま」
登壇者:政策学部教員

政策学部にまつわるあんなことやこんなこと、あなたはどれだけ知ってる?現役生・卒業生・教職員も巻き込んだ全員参加型クイズ大会。正解すれば豪華(?)景品も!政策学部愛が試される!?

⚫️10.特別レクチャー「これからのまなび」
登壇者:中森孝文先生×石倉研先生

リスキリングや学び直し、生成AI時代の教養…教育のあり方が問い直される今、私たちは何をどう学び続ければいいのか?教育の現場に立つ登壇者たちとともに、「これからの学び」の可能性を語ります。

⚫️11.特別レクチャー「これからの政治」
登壇者:只友景士先生×今里佳奈子先生

政治不信が広がる一方で、世界は複雑な課題に直面しています。ポピュリズム、気候政策、若者の政治参加などを切り口に、「いま、政治に何ができるか」を問い直すレクチャー。未来の公共性を考えるヒントを届けます。

⚫️12.大抽選会
フェスのラストを飾るのは恒例の大抽選会!政策学部ゆかりのグッズやおいしい地域の特産品など、豪華賞品が盛りだくさん。当日参加者はどなたでもチャンスあり。最後までワクワクをお楽しみに!

▼フード&ドリンク 

⚫️Cupid Cafe/服部ゼミ
このブースではゼミ活動の一環として、西浦町で仕入れたコーヒー豆を使ってホットコーヒー350円、アイスコーヒー400円で販売します。また、「Cupid Cafe」にちなんだグッズも販売する予定です。ぜひ、見かけたらお立ち寄りください!!

⚫️株式会社RE-SOCIAL
株式会社RE-SOCIALは、「生態系サービスに最大限の価値創造を追求する」というコンセプトのもと、龍谷大学政策学部の4年生だった創業メンバー3名によって設立されました。近年は、獣害対策の一環として駆除対象とされている野生動物を“恵み”と捉え、狩猟・加工・販売を一貫して手がけ、ジビエとして流通させる取り組みを展開しています。今回は自社店舗やフードフェスでも大人気の鹿肉のスパイスカレーを提供します!

⚫️Laughter
​​京都西陣・北大路に店舗を構えるLaughterです。店内の焙煎機で自家焙煎したこだわりのコーヒーをご提供!コーヒー豆やオリジナルグッズの販売も行います。

⚫️Kyoto Beer Lab
私たちKyoto Beer Labは京都市内で2つの醸造所兼パブを運営しております。定番である和束産の茶葉を使ったビール、その他にもオリジナリティ溢れるビールを自社で製造しています。当日も数種類の自社製造ビールをサーバーで提供させていただきます。楽しいイベント・美味しい料理のお共にぜひいかがでしょうか?

⚫️まちなか芋煮 もっけ
このブースでは、山形の郷土料理「芋煮」をご提供します。芋煮は山形では秋の風物詩。地域によって味噌ベースと醤油ベースがありますが今回は醤油で作ります。是非ご賞味ください!*売上の一部を3.11復興支援に寄付する予定です。

⚫️モグラと散歩
6種類のタルタルから選べる京都唯一のチキン南蛮のお店です!ジューシーで甘酢が効いたチキン南蛮と濃厚なタルタルの相性の良さを是非ご賞味下さい!

⚫️焼鳥いちりん
アツアツの唐揚げやその他食品を販売します!

⚫️ゲベッケン
龍谷大学さんから徒歩5分、地元の方に長くご愛顧いただいているパン屋です。パンは全品税込150円、大人気のカットアップルパイは1つ100円で販売します。ぜひお立ち寄りください。

▼ブース 多彩な出展者の一部をご紹介! 
⚫️今里ゼミ
宇川で育った梅を使用したゼミオリジナルの梅ジャムと梅ジャムデザート、さらには宇川地域の方々が手がけたお菓子を販売します!ぜひ、自然豊かな宇川の味をお楽しみください!

⚫️石原ゼミ 防災ゲーム・ワークショップ
このブースでは、楽しみながら防災について学べる「防災ゲーム」をご用意しています!クイズやすごろくなどを通じて、地震・台風・避難所生活の知識を気軽に得られます!小さなお子さんから大人の方まで、どなたでも参加OK◎防災力を楽しくレベルアップしませんか?ぜひ、お立ち寄りください!

⚫️井上ゼミ
このブースでは、輪投げ×井上ゼミに関するクイズなどを行います!!子供から大人まで、遊びを通じて井上ゼミの活動に触れてもらえるブースです!!私達と一緒に井上ゼミについて学んでみませんか?

⚫️阿部ゼミ
阿部ゼミ歴代のパネルを展示しようと考えています!様々なテーマで「都市」を捉えた歴代の作品、ぜひ見に来て下さい!

⚫️村田ゼミ
このブースではノンアールコール飲料、ソフトドリンクを提供します!久しぶりに再開する友人や先生とのご歓談のお供にいかがでしょうか?( ´∀`)

⚫️大石ゼミ
私たちのブースでは、ゼミ活動の紹介とともに、大原で収穫できた有機野菜を販売します!環境や健康に配慮した農業の魅力をぜひご覧ください!

⚫️深尾ゼミ
私たちは龍谷大学政策学部の深尾ゼミです!誰でも楽しめるようなメニューを提供しようと思っています!元気いっぱいで接客するので是非きてください!

⚫️整体×カフェ
このブースでは「整体×カフェ」として、コーヒーを飲みながら身体の相談や施術体験ができます。心と身体をゆるめるひとときをどうぞ。

⚫️出張!のんびり写真館
簡易スタジオを設置して記念写真を撮影体験をして頂けます。みんなでもおひとりさまも大歓迎!!体験無料!龍谷政策フェス2025限定価格の1データ500円でお買い求めいただけます。いつ見てもうれしくて楽しくなる記念写真を撮影してみませんか?

⚫️政策フェス縁日
なにが出るかはお楽しみ♪わくわくドキドキ、まるで縁日に来たみたい!こどもも大人も一緒になって楽しめる、にぎやかでちょっぴり特別な空間をご用意。夏の思い出づくりに、ぜひふらっと遊びに来てください!

⚫️Ryu-SEI GAP
このブースでは、Ryu-SEI GAPの活動の一環としてオリジナルチャリティーグッズの販売を行います。グッズの販売を通じて活動の資金にさせていただきたいと思います。また、これまで14年のあゆみと、現在Ryu-SEI GAPの活動でどんな課題と向き合っているのか展示を行います。

⚫️龍谷大学政策学部洲本プロジェクト
こんにちは!私たちは龍谷大学政策学部洲本プロジェクトです!当ブースでは、洲本プロジェクトの歴史や活動内容を展示しています!ぜひ気軽に見に来てください!これであなたも洲本Loversになりませんか?

⚫️Flower Color 京都
このブースでは、似合う色や服の形が分かる「パーソナルカラー&骨格診断体験」をご提供します。診断実績850名以上のプロが、あなたの魅力を引き出すヒントを丁寧にお伝えします。イベント限定・予約不要。

⚫️保護犬猫シェルターEnn
このブースでは、保護犬猫に関する展示や、活動支援に繋がる物販を行います。学生時代に取り組んでいたラジオ番組で「どうぶつ班」だった私が、社会人になった今奈良県の保護犬猫シェルターでボランティアメンバーとして関わっています。ひとりでも多くの方に活動を知ってもらえる機会になれば幸いです!見かけたら是非立ち寄ってください!

⚫️最強の息抜き教えたろか?/中森ゼミ
日々の生活で疲れている方、こんにちは(^▽^)/私たちは今、最強の息抜きを研究しています!最強の息抜きを立証するために皆さんのお力をお貸しください。

⚫️政策学部同窓会
龍谷フェスを主催する「政策学部同窓会」のブースです。これまでの活動、これからの展望を紹介しています。ふらっと覗いてくださいね。
イベントをもっと楽しむために!
本イベントが目指すのは、世代や所属を超えたコミニケーションがめぐる景色。久しぶりに会う友人や恩師、先輩や後輩、まだ話をしたことがないあの人との新しいつながりが生まれる1日になればと思っています。そのためのきっかけとして、来場者には「コミニケーションビンゴカード」を配布します。カードに記載されたミニミッションを達成すれば、大抽選会の当選確率がアップします。8つすべてのミッションをクリアし、たくさんのご縁と豪華商品をGETしよう!!

※内容が変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。

参加費

入場無料
※ブースでの飲食や物販はご自身でご購入いただく必要があります。

申込期限 2025年10月08日(水)
その他・備考

▼託児申込フォーム(9月23日締め切り)
https://forms.gle/Nou2yoChhpSE78QXA

主催・お問い合わせ

龍谷大学校友会政策学部同窓会
ryukoku.al@gmail.com

お申込みはこちら

この記事をシェアする